【大阪】自転車に乗る男が、徒歩で通行中の女性の顔に汚物を塗りつける事件が連続発生
不審者情報や防犯、防災情報を配信するメルマガ「大阪府警察安まちメール」によると、11月24日の午後6時ごろ、大阪府大阪市東成区において信じがたい事件が連続発生したとのことだ。 メルマガの情報によると…… 24日午後6時ころに、徒歩で通行中の女性に対して、自転車で近付いてきた男が、女性の顔に汚物を塗り付ける事件が連続発生しました。...
View Articleワールドカップで現地へ行く人は要注意! 外務省が公開している「ブラジル渡航情報」が怖過ぎる!!
ワールドカップ・ブラジル大会の開幕まであとわずか。サポーターの中には、現地に乗り込んで応援するつもりの人もいるだろうが、そんな人に必ずチェックして欲しいサイトがある。外務省が公開しているブラジルの「海外安全ホームページ」だ。 ここでは、各都市の治安、最近の犯罪傾向などが記載されているのだが……その内容はとにかく “恐ろしい” の一言である。...
View Article【動画あり】教師が生徒の顔に「唐辛子スプレー」を噴射する授業が過激すぎると物議! 痛みに悶え苦しむ叫び声はホラーそのもの!!
読者の皆様は、暴漢などに襲われた時に自分の身を守れるよう、防犯催涙スプレーなどを携帯しているだろうか。 護身用の催涙スプレーは、吹き掛けられたら目が潰れそうなほどの痛みを感じるらしいが、真っ当な人であれば経験したことはないだろう。実際に使ったら一体どうなるの? ということでご覧いただきたいのが、学校で教師が生徒の顔に唐辛子スプレーを噴射する授業を行って物議を醸している動画である。...
View Article宝石店の強化ガラスがスゴすぎ! あまりの割れなさに強盗も完全にお手上げ状態
銀行や宝石店、現金輸送車などを狙う強盗は、ターゲットの規模が大きいだけに、セキュリティを打ち破るために綿密な計画を練る必要があるに違いない。 ところが、ある強盗団が宝石店に侵入するも展示ケースの強化ガラスに太刀打ちできず、準備不足がたたって大失敗! 強盗団が四苦八苦する姿を捉えた動画が、ネットで話題になっているので紹介したい。 ・強盗団が宝石店に侵入するが……...
View Article【怖すぎ】不動産屋を名乗る人物が突然訪問「重要な話がある」→ 管理会社に確認した結果
部屋でくつろいでいる時に突然の訪問者。友達が来る予定はないし、Amazonで何か買った覚えもない。さて、あなたならどうする? 私(中澤)は、アポなし訪問は有無を言わさず居留守だ。 ただ、訪問者が管理会社を名乗ると出てしまうかもしれない。そこで「部屋の契約で……」と言われると話も聞いてしまうかも。今回紹介するのは、そんな心理につけ込んだ偽装訪問者の話である。 ・なぜか見えないインターフォンのカメラ...
View Article【100均検証】こんなセキュリティカメラが100円で買えるとは…! 単3電池2本で1.5秒間隔ライト点滅機能付き!! 「防犯用ダミーカメラ」
実はなにげに、有名どころの大手100円ショップチェーンではない地域密着型の独立系100円ショップ、通称「インディー系100円ショップ」が好きだったりする。どんなものが売っているのか未知数なぶん、ワクワクとドキドキが止まらないからだ。 そして今日も、近所のインディー系100円ショップを偵察していたところ……発見! 驚くベきセキュリティグッズを大発見!!...
View Article【誰が言うとんねん】滅亡の足音…危険因子の排除を促す父に起きた悲劇… 四コマサボタージュ第102回「迫る危機」
もし願い事が叶うなら「髪の毛を生やしてください」なんてお願いしないね。自分だけが幸せになってもダメだと思うんだ。「全員ハゲにしてください」ってお願いするよ。みんな不幸になれば誰も悲しまないんだよね! きっと幸せって相対的 […]
View Article危険を即ブロック! 子ども達の自己防衛事情最前線! トモくんと発明博士第14話「善意が思った形で受け取られないこともあるんじゃよ…」
携帯用の防犯ブザーって、誤って鳴らしてしまったら大変だよね。あれってブザー音を途中で止められるもんなのかな。 漫画:ザックKT-4
View Article【検証】忘れ物防止ガジェット『AirTag』は車の盗難対策に使えるか? → 「あと一歩」の惜しい仕様に泣く
Appleの忘れ物防止タグ『AirTag』(税込3800円)。ボタンのような小さなBluetooth機器で、ペアとなるスマートフォンから一定距離、離れると持ち主に知らせてくれる便利なガジェットだ。 いまや財布や鍵は忘れて […]
View Article【知らんかった】ネットで初めて自転車を買ってみて分かったこと → 自宅に届いても結局は〇〇しないといけない
先日、約15年ぶりに自転車を購入した。あまりにも久しぶりすぎて、一瞬どこで売られているのか分からなくなったくらいだ。子供の頃は近所のホームセンターで買ってもらっていた気がするが……。 しかしそれだと、乗って帰ってくるため […]
View Article【防犯コラム】闇バイト強盗を必死に防ごうとする母の行動を見てマサイ族のセキュリティシステムを思い出した
ひさしぶりに実家に帰ったら、家が花壇(?)で囲まれていた。正しい呼び方がよくわからないのだが、玄関ドア以外、家の出入り口という出入り口に、植木鉢やらプランターやらが立体的に置かれているのだ。 なにごとかと母に聞くと「バリ […]
View Article実家に防犯用セキュリティWi-Fiカメラをたくさん設置してみた / 防犯対策に助成金(補助金)がある自治体も…
毎日のように闇バイトのニュースが報じられている。『仮装身分捜査(潜入捜査)』あたりの動きは警視庁グッドジョブであるが、治安が最悪な今のニッポン、我々は我々自身でも身を守っていかなければならない。 そう言う私は、古くから自 […]
View Article防犯カメラを10台設置したらヤバイ感じになった
いま、防犯カメラがアツい。 闇バイトの強盗防止のため、様々な自治体が防犯カメラをはじめとする防犯機器の購入費用を補助する制度を開始。つい先日の16日には、ついに東京都も1世帯当たり最大2万円の購入費を補助することを発表。 […]
View Article東京都民は防犯カメラ等をあと1週間ほどは買わない方が良いかも? 防犯機器の購入費補助について問い合わせたら…
まだか。まだか。まだなのか。もう買ってしまっても良いものなのか? 東京都は今年1月、防犯カメラやカメラ付きインターホンなどの防犯機器を購入する際、1世帯あたり最大2万円の補助を始めると発表した。 もちろんこれは闇バイト強 […]
View Article